日本の不動産の理不尽さ




ある金融機関の高層階。

下に無数に広がる灰色の建物を見下ろしながら

重役は言った


「見てごらん、あのほとんどは私達のものだよ。

住んでいる人達は、自分のものだと思っているようだけどね。」


ほとんどの人にとって
一生に一度の買い物とも言われる不動産

「売り手、買い手との間の、圧倒的な情報格差」

「難解な契約書類や手続き」

「建物の価値は20年で消失」、

このような不条理を知ってか知らずか、

昔だったら一軒建っていた面積の土地に

無理矢理二軒建てたような家、

それも見るからに安っぽい素材が使われている家に、

何十年ローンを組んで購入する。

その本当の所有者は誰なのか。

だれを儲けさせているのか。




ヨーロッパでの長期生活中には、

家の売買も経験した。

古い家を購入し、自分でリノベーションしたせいもあるが、

売却時には資産価値は25%上がっていた。


ヨーロッパ滞在中は、

街を散歩するのがとても楽しかった。

いままで通ったことのない道を通れば、

かならず素敵な家が見つかるからだ。


日本に戻ってから、

しばらく同じように期待し街歩きをしていたが、

ついにその習慣もなくなってしまった。

素敵な家に会える確率がほぼゼロだからだ。



この家は本当に4980万円の価値があるのか



日本の家は、新築を購入し、契約した「その瞬間」

「中古」

になり、20%ほど価値が下がると言われている。


こうした漫然とした不満が心の底にあったせいなのか、

先日不動産屋との契約更新時に

ちょっとしたトラブルになってしまった。

相手が契約内容を家族で伝言し、

それを契約書類に記載していなかったのだ。

問い合わせたところ、「説明したでしょ」

と取り付く島もない。

誰もが知っている都心にある一流商社系列の不動産屋なのだが、

ものすごく高飛車で非常に気分の悪い思いをした。



日本は大好きだが、

日本の不動産事情は、改善の余地がありすぎる。

Yahooや他のIT企業から情報公開を進めている話も伝わってきている。

現在対策検討中。


参考
ドイツ Vaubanの街では

住民は車を家に停めるのではなく、

集合駐車場に停めます。

そのため街の中に車が走ることはなく、

子どもたちが安全に遊ぶことができます。

駐車場から自宅までは歩いたり自転車に乗るため、

健康にも良いとのこと





オランダには都市計画がしっかりした街が

たくさんあります。










0 comments:

Post a Comment